夏の鶯・22 【ワールドカップ】
■私:わざわざ"サッカーの"と言わなくても通じるのが凄いですね。
□師:運営から中継技術まで、レベルが違う。
■私:セネガル戦はBS1の副音声が良かったですね。
□師:俺はああいうのは好きになれない。すぐに主音声に戻した。
■私:どこが嫌なんですか?
□師:誰だって好きなことを好きな様に言いたいさ。
■私:ある意味無責任ではありますが…。
□師:NHKまでそうなっちゃお終いだと思わないか?
■私:まあ、分からんでもないですが。
□師:それにしても、ネイマールにはグッときた。
■私:あれがワールドカップなんですね。
□師:副音声なんてのは、死ぬ気の選手に失礼だ。
■私:今回から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は凄いですね。
□師:テニスと同じで、あのスピードとテキパキ感は半端ない。
■私:しかも、あくまでもアシスタントというところがいいですね。
□師:主審の権威は揺るがない。
■私:プロ野球も見習ってほしいですね。
□師:文化が違うし、関係者の意識が変わるにはまだまだ時間が掛かる。
□師:運営から中継技術まで、レベルが違う。
■私:セネガル戦はBS1の副音声が良かったですね。
□師:俺はああいうのは好きになれない。すぐに主音声に戻した。
■私:どこが嫌なんですか?
□師:誰だって好きなことを好きな様に言いたいさ。
■私:ある意味無責任ではありますが…。
□師:NHKまでそうなっちゃお終いだと思わないか?
■私:まあ、分からんでもないですが。
□師:それにしても、ネイマールにはグッときた。
■私:あれがワールドカップなんですね。
□師:副音声なんてのは、死ぬ気の選手に失礼だ。
■私:今回から導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は凄いですね。
□師:テニスと同じで、あのスピードとテキパキ感は半端ない。
■私:しかも、あくまでもアシスタントというところがいいですね。
□師:主審の権威は揺るがない。
■私:プロ野球も見習ってほしいですね。
□師:文化が違うし、関係者の意識が変わるにはまだまだ時間が掛かる。
【百年公園とその付近/24日】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――