夏の鶯【選手に罪は無い】 🐱私:ラグビーと日本シリーズが重なりましたが…。 🐶師:野球の視聴率が悲惨な結果だったらしい(*)。 🐱私:巨人×阪神のCSも一桁でした。 🐶師:何故ここまで野球ファンがテレビから離れたのか、だ。 *https://www.news-postseven.com/archives/20191023_1473194.html … トラックバック:0 コメント:0 2019年10月25日 続きを読むread more
星野仙一さんの死去 巨人ファンの私は、星野氏の訃報に接したとき、すぐに原辰徳氏の監督退任セレモニーでの光景を思い出した。(写真は『スポーツ報知』) 原辰徳氏は02年の監督就任1年目で巨人を日本一にしたのだが、翌03年、松井秀喜のメジャー移籍なども影響し星野監督率いるタイガースさらにドラゴンズにも抜かれ3位に甘んじた。当時の巨人には現場以外にも様々な問… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月09日 続きを読むread more
喫茶・へらぶな釣りⅡ ⑳ ■私:「神ってる」が流行語大賞ですか…。 □師:遊びだから真面目に反応してもしょうがないが…。 ■私:文句がありそうですね。 □師:流行ってのは元々一過性ですぐに忘れ去られるものだとしてもだ…。 ■私:本来そういうものですよね。 □師:ただ流行ってるときは、もっと盛り上がってもいい様な気がする。 ■私:猫も杓子もって感じにな… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
プロ野球再発見 【キャンプイン】 1月は意外と長く感じましたが、 あっという間に桜が咲き、長良川で花火があり、 涼しくなったなと言ってる間に紅白歌合戦です。 気のせいではなく、歳と共に明らかに時間は早く過ぎます。 熟睡した時間は自分にとってはなかったことと同じですから、 つまり、今更ですが脳が働いている時間だけが『時間』なのです。 幼い頃は一つひとつ… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月02日 続きを読むread more
喫茶・『ヘラブナ釣り』 ⑫ ■私:ソフトバンクとヤクルトですね。 □師:リーグ優勝してたんだから、当然だよな。 ■私:なんだかんだと難癖付けられてたって感じでしょうか。 □師:阪神とか日ハムとかのことは、もう忘れてるよな。 ■私:興行的に、本当にありなんでしょうか。レギュラーシーズンの放映権料を当てにしないと、選手の年俸にも影響しますよね。 □師:この時… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月18日 続きを読むread more
巨人はクライマックスシリーズ(CS)を辞退しろ! 巨人は5日、都内の球団事務所で緊急記者会見を行い、福田聡志投手(32)が野球賭博を行っていた疑いがあることが明らかになったとして、同日付で野球協約第181条に基づいてコミッショナーに告発したと発表した。【ヤフーニュース・5日】 "不毛なCS"については何度も書いてきましたが(最新はこちら)、そんなどうでもいいシリーズでも、こんな不祥事… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月06日 続きを読むread more
高校野球のここが素晴らしい。 スピード感が全て、と言っていいと思います。昨日の仙台育英と早実は、7対0というスコアで1時間52分、東海大相模と関東一は、10対3というスコアで2時間21分という試合時間でした。 一方、同日のプロ野球6試合で3時間を切ったのは、西武×楽天の1試合だけでした。理由は余りにも明白ですが、関係者は、そもそもそれが悪いとも思っていないよう… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月20日 続きを読むread more
何故何もかも詰め込もうとするのか。 プロ野球が開幕しましたが、17文字の世界に迷い込んだ所為もあってか、テレビ中継の画面が益々気になるようになりました。 4Chの担当者は、これがベストだと納得しているのでしょうか。これまでより改善された部分もありますが、基本的に多くを語ろうとし過ぎです。何もかも表に出そうとせず、グッと我慢して選手を際立たせるのがスポーツ中継の肝だと… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月28日 続きを読むread more
『巨人×阪神』で何を決めたいのか? 『2014アットホームクライマックスシリーズ/セ・ファイナルステージ』が始まりました。"セリーグを制し日本シリーズに挑むのは"、とスポンサー企業が言ってます。 巨人は阪神に7ゲームの大差をつけてリーグ優勝しましたが、リーグ制覇はしていなかったようです。 飽きるほど書いてきましたからここまでにしますが、本当にみんなこれでいいと… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月15日 続きを読むread more
BS朝日の心意気 31日の巨人対オリックス(京セラドーム)は金子と菅野の息詰まる投手戦で始まりました(金子は9回をノーヒットノーラン/参考記録)。11回サヨナラを防いだ巨人の必至の守りの後の12回、阿部、村田と徐々に外野フライの飛距離が伸びると、遂に亀井の左中間の当たりはスタンドまで届き、巨人が1対0で勝ちました。23時05分試合終了です。 8対… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月31日 続きを読むread more
文句なしのペナント獲得 完膚なきまでに他を圧倒し原巨人がリーグ優勝を決めました。 誰にも文句を言わせない結果でした。 これからCSという迷宮に入りますが 星野監督は、巨人と戦うために頑張っていると思います。 期待に応えねばなりません。 そして、40年振りの日本一連覇を見せて欲しいものです。 更に天を目指す! ――… トラックバック:0 コメント:0 2013年09月23日 続きを読むread more
松井は、巨人よりヤンキースの方が好きだと思う。 【ニューヨーク=共同】米大リーグのヤンキースが昨季限りで引退した松井秀喜氏(38)の引退セレモニーを計画中だと29日付のニューヨーク・ポスト紙が報じた。同紙によると、ヤンキースは松井氏と1日契約を結び、チームの一員として功績をたたえる方向で準備を進めているという。式典の時期は明らかにしていないが、同紙は7月28日に松井氏の人形がファンに… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月05日 続きを読むread more
WBCと大相撲 第3回のWBCは、ドミニカ共和国がプエルトリコを下し初優勝を成し遂げました。1次リーグから8戦、一度も負けないという前評判どおりの強さでした。 ドミニカはカリブに浮かぶ人口1千万人の小国で、GDPでみれば参加16カ国中最も貧しい国です(556億米ドル・11年)。しかし、大リーガーを米国に続く95選手(12年)も輩出し、“WBC史上… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月20日 続きを読むread more
胸を打つ世界 9 【松井秀喜のこの日】 「チームのため」一貫、米国人の心打った松井 日米球界で活躍した松井秀喜選手(38)が、プロ20年目のシーズンを最後に、引退を決意した。 誰からも愛され、尊敬される現役生活だった。 象徴的なシーンがある。2010年4月13日、ヤンキースからエンゼルスに移籍し、初めて古巣のヤンキースタジアムに遠征した試合だ。自身がMVPとなった… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月28日 続きを読むread more
胸を打つ世界 8 【説得】 早くから大リーグへの挑戦を表明し、日本球団からの誘いを拒否していた岩手県花巻東高校の大谷翔平投手を、ドラフト会議で日本ハムが強行指名した時には驚きました。そして10日、NHK21時のニュースで、その大谷君が日ハムへの入団を決意したことを知って、もっとビックリしました。 ネットでは怪しげな意見も飛び交いますが、私は、18歳の少年の決… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月11日 続きを読むread more
クライマックスシリーズが破壊する日本一の歓喜 我が巨人軍が日本一になったことを記事にするのを忘れていました。理由は色々ありますが、この日本一が、そもそも12球団のトップになったのか、それともクライマックスシリーズに出場した6球団の戦いに勝ったのかがよく分からず、レギュラーシーズンから徐々に高まる優勝の歓喜に浸れなかったというのが一番の理由です。 例えば、仮に中日が日本シリーズ… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月13日 続きを読むread more
今日は怒るぞ 7 【なんとかシリーズの馬鹿ばかしさ!】 数年前から始まった、決着済み順位のリセットと言う仕組が、ここまでプロ野球をつまらなくした。 去年も書いたが(こちらとこちら)、どう考えても論理的でない。大リーグのポストシーズンを持出して正統性を言う人もいるかもしれないが、あちらは、決着が付いていないところを順番に方を付けていく制度だ。 日本のこの仕組の不合理なところは、去年の… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月18日 続きを読むread more
ヤンキースの地区優勝と松坂の挫折 ヤンキースのア・リーグ東部地区優勝が決まった。黒田が勝って松坂が負けた。イチローも悲願を達成した。プロ野球の訳の分からないCSと違って、メジャーは、これから震えるようなポストシーズンが待っている。 私は、松井のこれからと同じように松坂が気になる。レッドソックスとの6年間の契約は今年までだ。BSの解説者の武田氏も言っていたが、素人の… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月04日 続きを読むread more
ジャイアンツ3年ぶりの歓喜! 阿部が打った2回のホームランは、素人の私にも見事さが分かった。解説の江川も山本浩二も絶賛したが、同感だ。8回表の藤村のグラブトスも素晴らしく、坂本とのコンビプレーは今シーズン最高レベルだった。21:09に決着した巨人の今シーズンは、近来まれに見る強さだった。 サッカーがそうであるように、プロ野球も監督の力は大きいと思う。坂本と長野… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月21日 続きを読むread more
今日は怒るぞ 2 【選手会のWBC不参加決定・付録付き】 オリンピックと酷暑の所為で、テレビをアチコチと触っていたら、懐かしき「たかじん○○」(4CHローカル)に出くわした。番組は終了間近で、「選手会のWBC不参加決定」が話題となっていた。相変わらずの空気で、選手会を全員一致で支持していたが、当然大した理由は無い。「結局最後は参加するだろう」とか、「そのための交渉術だ」とか、「アメリカの好き… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
胸を打つ世界(4) 【背番号35の松井】 フロリダ州セントピーターズバーグのトロピカーナ・フィールドのダイヤモンドを松井は何を思い一周したのだろうか。 夕刊一面は、総理と小沢氏の会談を差置いて彼の写真だが、今日は、間違いなくこれでいい。 試合後、「忘れられない?そうかもしれない。」と答えた松井の背中には、初々しく「35」が光る。 ――――――――――――… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月30日 続きを読むread more
私が野球中継にウルサイ理由 私はこれまで何度も日テレ系の野球中継画面が酷いと言ってきたが、TBS系(BS)の画面も左上に大きく目立つグラデーションを表示し、同様に醜い。 ところが我家の相方に言わせると、私がこんなにシツコク画面に注文を付け続ける理由が解らないらしい。そんなに気にせず慣れたら良いのにという感じだ。どうもこれは、真意が伝わっていない様なので、是非… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月28日 続きを読むread more
落合の解説は、ここが問題だ。 散々野球中継の画面に文句を言ってきたが、それ以上に19日NHKでの落合博満氏の解説には参った。間断なく喋られ球場音声だけの副音声が欲しくなったが、それもない。 現役時代の自慢話が止まらないのは解説者によくあることだが、加えて一々自分の作戦を披露したりバッティング技術も熱弁する。しかし、監督や選手はそうした理論は百も承知だし、視聴者… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月19日 続きを読むread more
阿部のエラーと桑田の哲学 8日宇都宮での対DeNA戦、これで試合終了というフライを阿部は落球し、これをきっかけに試合は引き分けた。 翌日のドームでの試合中、解説の桑田はその阿部のプレーを次のように解説した。 ○プロだから非難されるのは当然だ。 ○しかし、野球はミスの出るゲームだ。 ○誰かのミスを他の誰かがカバーする。それがチームだ。 ○彼で… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月09日 続きを読むread more
キラッと輝いたニュース 4 【松井秀喜の覚悟】 松井がレイズとマイナー契約を結ぶ。 このニュースについての雑音を私は一切受け付けない。ただ彼の心中だけを深く考えたい。 松井の父親は、「彼は野球がやりたいのだろう。」と言っていたが、松井は今でも、大リーグへの転身をファン、球団、リーグそして日本への裏切りだったと考えている。許されない罪と考えている。だから、おいそれと日本球界に… トラックバック:0 コメント:0 2012年05月01日 続きを読むread more
プロ野球が開幕したが・・・ 釣りもそうだけど、過剰な仕掛を考え始めたら切りが無く、それを極限まで削ぎ落としシンプルさを実現するのは、簡単なようで難しい。 しかも、何を「美」と感じるかは人様々なのだから厄介だ。私は、中京テレビ(=日テレ)のプロ野球中継を我慢しないと視られないと何度も訴えてきたが、例えばニコニコ動画などでゴチャゴチャ画面に慣れた世代や贔屓のチー… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月30日 続きを読むread more
こんな野球中継が視たい!〔全テレビ局へのお願い〕 テレビ画面右上のチャンネルロゴを巡ってWOWOW契約者が苦言を呈し、様々なやり取りがなされたようだ。お金を払ってまで美しい画面を求めるコアな映画・スポーツファンにしてみれば、我慢できないデザインだったのだろう。 私が以前問題にしたプロ野球中継への注文(怒りの野球中継批判)は、無料の民放に対してだったからここまで真剣ではなかったが、… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月28日 続きを読むread more
野球はやはりグランドが勝る 清武騒動にめげず、ソフトバンクと中日は素晴らしいシリーズを闘った。そして、ファンに支えられて初めて成り立つ自分たちの立場と責任を強く自覚した秋山監督のゲーム後のコメントが胸を打った。震災からの復興をプロ野球人としてどう応援できるのかを考え続けた1年だったという言葉は、孫氏譲りのものかもしれない。 落合監督には言いたいことが山ほどあ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月20日 続きを読むread more
再び、CSとは何ぞや? ソフトバンクが日本シリーズに出場する。 百年前から決まっていたのに、もう一回確認した。 何度も指摘しているこの制度の不思議さを象徴するように、引分け以上が決まり決着が付いたというのにその裏の攻撃をやってみせた。御愛嬌だ。西武は何を思い守備に付いたのか・・・・。 選手もファンも勿論嬉しいだろうが、シーズンを制してさあ… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月05日 続きを読むread more
日本シリーズは中日とソフトバンクでやりなさい! 中日が優勝した。 巨人ファンの私だが、これから始まるクライマックスシリーズには何とも燃えるものがない。是が非でも日本シリーズへという気分になれない(行ければ嬉しいが)。 マラソンの42キロを倒れこみながら首位でゴールしたら、もう一度3位までで100m競走をするぞというのがこの仕組みだと批判した。パリーグのソフトバンクは、2位日… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月19日 続きを読むread more